ブログへようこそ
-
先日、両親と次女の4人で一泊二日のバスツアーに行ってきました。
行き先は富士山周辺。
印象的だったのは、2日目の甲斐善光寺です。
甲斐善光寺は武田信玄が川中島の合戦の時に、信濃善光寺の焼失を恐れ、
本尊などを移遷したことから始まり、
金堂内には、手を打つと共鳴する「鳴き竜」や
暗闇の中を手探りで歩いて行き仏様の御利益を得る「戒壇巡り」があります。「鳴き竜」はある場所に立ち、手を叩くと、まるで天井に描かれた竜の鳴き声のように
音が響きわたります。竜の下でないと声が聞こえないのが不思議で、何度も試してみました。
こちらの鳴き竜は、その規模から日本一とも言われているそうです。「戒壇巡り」は初めてでしたが、地下への階段を降りると本当に真っ暗で、
壁伝いに恐る恐る歩いていくと、仏様とつながる鍵(錠前)に触れることができました。
鍵をさわる事で仏様と縁を結び、極楽へ行けるとか、願いが叶うと言われています。
またの名を「胎内めぐり」と言われていて、暗闇に入り1度死を体験しカギに触れ地上へ戻る事で、
新しい自分への生まれ変わりを意味しているそうです。最後は山中湖近くのお花畑で、皆でインスタ映えの写真を撮ったり、
三世代で楽しい夏の思い出を作ることができました。
他のブログ
-
涙活
2025.03.12
-
初節句
2025.03.05
-
演奏報告! と、可愛いお雛様のお菓子
2025.03.03
-
『生命保険乗合代理店業務品質評価運営、認定授与式』に参加してきました
2025.03.03
-
子育て卒業旅行@カナダ
2025.02.26