ブログへようこそ
古東 裕康
-
春の訪れとともに、我が家の庭に美しい牡丹の花が咲きました。今年もその華やかな姿を楽しむことができ、心が弾む思いです。牡丹の花は、その大きな花びらと鮮やかな色彩で庭を彩り、まるで絵画のような美しさを見せてくれます。特に朝の光を浴びた牡丹は、まるで宝石のように輝き、見る者の心を奪います。 庭の手入れを ... 続きを読む
-
京都に事務所を移してからも一度も行った事のなかった、蹴上の桜を見に行ってきました。 蹴上インクラインは、京都市左京区にあり、舟運ルートで使われていた傾斜鉄道の跡地です。 復元されたインクラインの線路沿いには、辺りを埋め尽くすように約90本のソメイヨシノが立ち並び、桜のトンネルのような景観が広 ... 続きを読む
-
長男夫婦の娘の初節句をお祝いしました。 長男夫婦と娘、義理の父、次男、三男夫婦、私たちと総勢9人が我が家に集まりました。 お雛さんは、妻が産まれた時に買ってもらった7段飾りを、妻と義理の妹が実家から運び組み立ててくれました。 お食い初めの時に着た服が今ではちょうどの大きさに! 今後の成長が楽 ... 続きを読む
-
『生命保険乗合代理店業務品質評価運営、認定授与式』に参加してきました
2025.03.03
保険業界全体が「顧客本位の業務運営」の実践を求められている中、生命保険乗合代理店・生命保険会社・消費者団体の代表等で構成され、約200項目の基準を「業務品質評価基準」としてとりまとめ、生命保険協会が主体となり、2022年度から「業務品質評価基準」に基づいて代理店の品質向上をサポートする消費者の取り組 ... 続きを読む -
2025年の節分は2月2日です。 今年の節分は通常の2月3日ではなく、立春の日が早まるために変更されました。 節分には、邪気を払うために豆まきを行い、福を招くために恵方巻を食べる習慣があります。今年の恵方は「西南西」で、恵方巻を食べる際にはこの方角を向くと良いとされています。 また、節分の豆ま ... 続きを読む
過去のブログ
-
初詣
2025.01.06
-
新年あけましておめでとうございます
2025.01.06
-
2025年問題
2024.12.20
-
鯖寿司
2024.11.07
-
児童手当の拡充内容
2024.10.11
-
すいか!
2024.09.11
-
新幹線500系
2024.09.06
-
阪神甲子園球場 開場100周年記念
2024.08.05
-
蛍
2024.07.04
-
胡蝶蘭 咲きました!
2024.06.06
-
もうすぐ春!
2024.03.18
-
ウェイグッド 滋賀オフィス移転
2024.03.18
-
江戸切子グラス
2024.02.05
-
信貴山朝護孫子寺の御朱印
2023.11.27
-
イコマ製菓本舗 「レインボーラムネ」
2023.11.23
-
嬉しい記念品
2023.11.13
-
ならしかトレイン
2023.09.06
-
山崎ハイボール缶
2023.08.28
-
ノコギリクワガタ
2023.07.05
-
長男の結婚式
2023.05.09
-
ヤクルト1000
2023.04.04
-
ワールド・ベースボール・クラシック WBC
2023.03.08
-
ドライブシミュレーター
2023.03.07
-
節分には老舗の豆菓子
2023.02.03
-
「テスラ」という社名の由来と強みについて
2023.01.30
-
LUUP
2022.12.02
-
マクドナルドのバイトで年収1000万円(?)のアメリカ
2022.11.23
-
キンモクセイの香り
2022.10.19
-
106万円の壁で手取り減 10月からの法改正!
2022.10.05
-
ザ・夕焼け
2022.09.20
-
睡蓮の花が咲きました♪
2022.07.04
-
サファイア
2022.05.11
-
めだかすくい
2022.04.13
-
おはようパーソナリティ道上洋三
2022.03.25
-
花粉症
2022.03.09
-
プロフィール
2022.02.28
-
2022年
2022.01.11
-
初めての陶芸体験
2021.12.01
-
キンモクセイ
2021.11.08
-
鬼滅の刃から学ぶこと
2021.10.01
-
白ユリ
2021.09.06
-
金魚の赤ちゃん
2021.08.10
-
スズメの雛
2021.07.12
-
ホタル
2021.06.15
-
我が家の庭
2021.05.07
-
2022年4月から高校家庭科で「投資信託」授業開始
2021.04.15
-
はたらく細胞
2021.03.01
-
ご当地ナンバープレート
2021.02.09
-
今年の挑戦
2021.01.13
-
クリスマスシーズン到来!
2020.12.04
-
天王寺動物園 ホッキョクグマ
2020.11.05
-
彼岸花
2020.09.23
-
池江璃花子さん594日ぶりに復帰レース
2020.08.31
-
比叡山延暦寺
2020.08.11
-
クワガタ虫
2020.07.08
-
19日プロ野球開幕
2020.06.22
-
我が家の庭
2020.04.15
-
【緊急】コロナ急落を受けて
2020.03.18
-
自販機 ただのお湯
2020.02.25
-
にわかラグビーファン
2020.02.04
-
布袋寅泰ライブ
2020.01.09
-
台湾(台北)旅行
2019.12.25
-
ラグビーワールドカップ2019
2019.11.07
-
白い彼岸花
2019.09.30
-
敬老の日
2019.09.17
-
数字から何を感じるか
2019.09.02
-
消費税増税!
2019.08.19
-
「空腹」こそ最強のクスリ
2019.07.01
-
藤森神社(ふじのもりじんじゃ)京都深草
2019.06.03
-
がっちりマンデー!
2019.05.20
-
令和とは
2019.05.07
-
プロ野球開幕!
2019.04.01
-
世田谷ものづくり学校
2019.03.11
-
結婚式
2019.02.04
-
ファクトフルネス
2019.01.28
-
ユリ
2018.12.16
-
iPS細胞講演会
2018.11.06
-
曾爾高原(奈良県と三重県の県境)
2018.10.11
-
イノベーションの架け橋
2018.09.07
-
三男セブ島語学留学
2018.08.23
-
ほこりまみれのカブトムシ
2018.07.25
-
スマイル通信7月号のまんが
2018.07.03
-
講演会「家族の絆」~世界100ケ国以上の家族と過ごした時間~パート2
2018.07.02
-
講演会「家族の絆」~世界100ケ国以上の家族と過ごした時間~
2018.06.05
-
29年人口統計発表! 「出生数94万人で過去最少・死亡数は134万で戦後最多」
2018.06.04
-
100年カレンダー
2018.05.01
-
桜
2018.04.09
-
メダカ
2018.04.02
-
花粉症!
2018.03.14
-
財布の使い始め!
2018.02.15
-
初のラグビー観戦!
2018.01.09
-
とびばこパン
2017.12.01
-
熊本訪問
2017.11.15
-
海図なき時代に生き残る金融とは
2017.11.01
-
阪神タイガース パート2
2017.10.23
-
阪神タイガース
2017.09.02
-
歯医者!
2017.08.24
-
五箇山の小さな合掌造り集落
2017.07.11
-
夏到来!
2017.06.21
-
胡蝶蘭 パート2
2017.05.08
-
胡蝶蘭!
2017.03.30
-
稲穂!
2016.09.13
-
夏の恒例行事?
2016.08.02
-
海外研修 IN ニューヨーク
2016.04.18
-
ミュージカル「王様と私」
2016.04.18
-
通勤途中
2015.11.16
-
私の癒し
2015.10.08
-
わが家のお庭♪
2015.05.10
-
通勤途中
2014.09.22
-
息子へ
2014.07.26
-
ちょっと良い話
2013.07.30
-
花粉症
2013.04.04
-
時が立つのははやいな~
2013.02.04
-
ヒガンバナ
2012.09.26
-
文房具シリーズ 第2弾
2012.08.02
-
金星・月・木星 一直線
2012.04.04
-
親の心子知らず
2012.02.16
-
お気に入りの便利グッズ
2011.11.16
-
十五夜
2011.09.14