お客さまの夢の実現をお手伝いするファイナンシャルプランナーオフィス

お気軽にご相談・お問い合わせください

0120-499-001

ブログへようこそ

古東 裕康

  • スタッフ画像

    牡丹

    2025.04.18

    春の訪れとともに、我が家の庭に美しい牡丹の花が咲きました。今年もその華やかな姿を楽しむことができ、心が弾む思いです。牡丹の花は、その大きな花びらと鮮やかな色彩で庭を彩り、まるで絵画のような美しさを見せてくれます。特に朝の光を浴びた牡丹は、まるで宝石のように輝き、見る者の心を奪います。 庭の手入れを ... 続きを読む
    牡丹
  • スタッフ画像

    桜!

    2025.04.08

    京都に事務所を移してからも一度も行った事のなかった、蹴上の桜を見に行ってきました。 蹴上インクラインは、京都市左京区にあり、舟運ルートで使われていた傾斜鉄道の跡地です。 復元されたインクラインの線路沿いには、辺りを埋め尽くすように約90本のソメイヨシノが立ち並び、桜のトンネルのような景観が広 ... 続きを読む
    桜!
  • 長男夫婦の娘の初節句をお祝いしました。 長男夫婦と娘、義理の父、次男、三男夫婦、私たちと総勢9人が我が家に集まりました。 お雛さんは、妻が産まれた時に買ってもらった7段飾りを、妻と義理の妹が実家から運び組み立ててくれました。 お食い初めの時に着た服が今ではちょうどの大きさに! 今後の成長が楽 ... 続きを読む
    初節句
  • 保険業界全体が「顧客本位の業務運営」の実践を求められている中、生命保険乗合代理店・生命保険会社・消費者団体の代表等で構成され、約200項目の基準を「業務品質評価基準」としてとりまとめ、生命保険協会が主体となり、2022年度から「業務品質評価基準」に基づいて代理店の品質向上をサポートする消費者の取り組 ... 続きを読む
    『生命保険乗合代理店業務品質評価運営、認定授与式』に参加してきました
  • スタッフ画像

    節分

    2025.01.31

    2025年の節分は2月2日です。 今年の節分は通常の2月3日ではなく、立春の日が早まるために変更されました。 節分には、邪気を払うために豆まきを行い、福を招くために恵方巻を食べる習慣があります。今年の恵方は「西南西」で、恵方巻を食べる際にはこの方角を向くと良いとされています。 また、節分の豆ま ... 続きを読む

過去のブログ

もっと見る

pagetop